Saturday, December 29, 2018

宿命と運命と幸せのかたち

こんにちは。小林です。

先月は、自分の願望、自分の役割、置かれた立場など、
そんな色々な要因の狭間の話をしましたが、
「宿命と運命」これのバランスだなあと。

「宿命」
たとえば、
この場所に生まれ育った
生まれた家の家業(お寺、酒蔵、農家など)
ある能力が高い
などなど、自分の意志や行動では変えられないことや生まれ持った事実。

「運命」
たとえば、
自らの行動で道を作る
努力をして成し遂げる
住む場所を変える
仕事を変える
などなど、自分の意志や行動で変えられること。

宿命を受け入れ、折り合いをつけながら、”夢を持ち” 運命を切り開く
そこに一人一人違う幸せのかたちがあるのだろうと。

Friday, November 30, 2018

自分と他人の間にある願望や要求の不一致

こんにちは。小林です。

最近は、色々な点と点が繋がってきていることを実感しています。
まだまだ形が定かではないのですが、何か大きなものに成りそうな、
そんな予感がしています。

最近のトレンドといいますか、なんといいますか、
「好きな事を仕事(ビジネス)にする」みたいな場に
参加したり、意見交換したりという機会が多かったのですが、

最近の気づきとしては、

自分のやりたい事を探すのではなく、自分に何が求められているのかの視点に立つ

そこに本当の仕事の意味が隠れているんだなあと。

自分のやりたい事を我慢して、周りに求められる事に全うするような、
そんな姿勢って昔の方が多かったのか、どうなのかとか。

そして、やりたい事×求められる事×能力が合わさったとき、
それを「天職」と呼ぶのかとか。

12月で色々と考えをまとめてみたいと思います。

Wednesday, October 31, 2018

スタイル

こんにちは。小林です。

先々月は、中国の話をさせて頂きましたが、先週も中国を訪問して思うのが、
やはり人種によって、住んでる場所によって、得意不得意があると思いますし、
自分のスタイルを出すというのが一番大事なんだと改めて思いました。

スタートアップは、こうでなきゃいけないとか、
上場までの道筋とか、なんか同じスタイルの企業を見受けたり、
また、オフィスもシリコンバレーを真似したところばかりで、
それは、おそらく、シリコンバレーのスタイルなんだけど、
それを参考に、自分たちのスタイルを出していかないといけない。

そして、たとえば某アウトドア企業のように、
波のある日は社員にサーフィンをすすめるとか、
企業によって、あるべき姿というか、独自のスタイルが出ている企業って、
特徴があって、採用や業績に困ってないところが多いと思います。

生き方についても同じで、意識が高いとか低いとかではなく、
社会は自分たちが作っていくものだと理解し、
作っていく&変えていく側になることが楽しいのか
それとも
社会は何か大きな力によって作られたもので、自分では変えられないから、
その中でどううまく生きていくことを考えるのが楽しいのか
それによって、生き方のスタイルがずいぶんと違ってくる。

とりあえず、ジェフベソス氏の仕事スタイルの記事を発見し↓
僕も睡眠が一番大事だと思っていたので、安心しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180922-00010007-esquire-life

Friday, September 21, 2018

〇〇会議とかなんとか

こんにちは。小林です。

本当に、最近良く見たり聞いたりするのが、

この国の未来を考えましょう!とか、
地方創生のあり方を議論しましょう!とか、
この産業の未来を考えよう!とか、
〇〇市の次のビジョンを!とか、
そんなこんなで、

誰々さんの講演

ディスカッション

まとめ

集合写真(盛り上がっている風なSNS映えを意識した)

こんな流れのイベントが多すぎてお腹いっぱいです。
そのほとんどが、やって終わり、議論して終わり。
改めて、その後の行動って大事だなあと思いますし、
以前も同じことを書いていたな~と思うところであります。

「計画」や「勉強会」を行動と勘違いするべからず

居酒屋で夢について語り合って、
あ~楽しかったって満足して、
次の日からも同じ行動を繰り返す
改めて、そんな人にはなりたくないと思います。

Friday, August 31, 2018

中国

こんにちは。小林です。
今月は、自身が運営する会社の決算期でもあったわけで、
色々とバタバタとしておりましたが、無事終わることが出来まして、
スローペースではありますが、成長した決算になりました。

今年から、中国の企業運営に関わらせて頂いて、
1か月~2か月に1回のペースで行っているのですが、
改めて、大陸の人たちの凄さを感じています。
また改めて考えをまとめてみたいと思います。

短いですが、、、





Tuesday, July 31, 2018

人は変わるか

こんにちは。小林です。
先日、高校時代からの親友と夕食に行って来たのですが、改めて高校時代の話をして、過去と現在、自分たちも含めて周りも根本的な所って変わってないなと。話を聞かず先生に怒られてた者は、今もメールを無視するし(笑)、高校生活で1つの事をやりとげた者は、今も1つの事に熱心に取り組んでいたり、自分においては、ダメだ向いてないと思ったらすぐに辞める性格とかw
そして、今思うのは、人って根本的には変わらないんだなと(笑)
なので、他人の「どうかな~」と思う部分があっても、それを変えたいと思うのは無謀で、もう無視した方が自分にとっても楽だと思い、最近は以下の人にはなるべく関わらないようにしています。自分自身の精進も含めて挙げてみました。

× 挨拶が出来ない人

挨拶は基本なので、どんなに慣れ親しんた間柄でも基本を忘れないでいたいと思います。

× 返事をしない人

今の時代、色々なコミュニケーションツールがあるため、メッセージやメールを多く受けとる機会がありますが、仕事においてもプライベートにおいても、簡素でも素早く返事が出来る人でいたいと思います。返事が遅れた場合は、一言そえて。

×「勝ち」「負け」をつけたがる人

勝負ごとに勝ち負けがあるのは当たり前ですが、人生・生き方・生活などにまで勝ち負けをつけるような人にはなりたくないです。年収がどうとか、家や車がどうとか、家族がどうとか、そんな事から人を判断するような多様性のかけらもないような人はゴメンです。

× 自分の幸せ&キャリアばかりな人

「一度の人生~」とか「好きこそものの上手なれ」はわかるのですが、生きていくためや、何かで上手くなるために、色々と助けてくれる人が必ずいて、その人たちへの感謝や恩を忘れたり、自分が”イケていれば”、人が集まってくると本気で思っている人にはなりたくないです。また、自分の人生だけでなく、せめて自分の孫の代の社会を考えた行動が取れる大人でいたいと思います。

× 見栄をはりたがる人

本当に愛するモノへの執着はイイのですが、見栄のために保有するモノは、モノが可哀そうで、モノに失礼だな、といつも思います。身に着けるモノなどで気分が上下するとかでなく、もっと芯の強い人になりたいと思います。

× 口だけな人

どんなにイイ事を言う人よりも、黙々と実行をする人だけを信じるようにします。飲みに行って将来を語っているような人は、その時間に黙々と将来への行動をしている人には一生敵わないと思います。

以上、とりあえずはこんなところでしょうか。

Thursday, June 28, 2018

上手くやるという事

こんにちは。小林です。

最近、改めて思う事がありまして、
「上手く生きる事が目的のような人」にまったく興味が無いという事。

何かに人生をかけたり、チャレンジをしたりするなかで、「上手くやる」というのは必要になってくるのですが、

「自分ってイイ生き方してるでしょ」とか「楽して稼いで楽しく生きよう」とか、某ブロガーの「まだ○○で消耗してるの?」みたいな切り口で話をされる人に共通して思うのは、「上手くやってはいるんだろうが、感動は無い」という事。
そして、背景にあるであろう、「”他人”よりも良い暮らしがしたい」みたいな、自分のやりたい事などではなく、他人と比べる事で満たされるような、そんな考えの塊みたいな人に出会った時の、心がまったく揺さぶられる事の無い感じ。

それよりも、何かにチャレンジして失敗を繰り返し、ガムシャラに働いている人とか、愛するもののために自分の人生や時間を注いでいる人を見かけたときの感動が僕は好きなんだなぁと。

改めて、自分の3年前のブログを見て、考えは変わってないなと(笑)
http://www.masahirokobayashi.com/2015/12/blog-post.html

と、そんなこんな書いていたら、こんな良い文章を見つけました。

「あれこれ言う人が手伝ってくれるわけでなし、言う通りにしてもさらに上を求められるだけでお駄賃くれるわけでなし、きりもない」

https://book.asahi.com/article/11624315

結局、人生においても、商売においても、学業においても、何においても、上手くやってるように見える人を参考にしたりアドバイスを求めたり崇めたりするよりも、知識や理論をわかったような口調で話す人の意見を聞くよりも、自分の考えを信じ、口だけでなく行動してくれる友人や、サポートしてくれる家族、実際にお金を払って買ってくださるお客さんなどに感謝して向き合っていれば、全ては上手くいくんだろうと。

Monday, May 28, 2018

出会い方が大事

こんにちは。小林です。

突然ですが、どんな事でも、出会い方って大事だな~と思います。
例えばウェブサイトにしても、広告をどんどん出してアクセスを稼ぎ、沢山の方に見てもらう程、売り上げも上がるかもしれませんが、友人に紹介してもらったり、たまたま見つけたりしたサイトの方が、愛着を持って何度も見たりする場合もありますし、発信者の世界観を崩さないようにしないといけないなと。
ようは、作り手や売り手が、お客さんなど受け手にどんなタイミングで商品や作品を見て欲しいか、をしっかり考えた上で発信をしないといけないなぁと。
作り手や売り手が本当に愛する商品や作品であればあるほど、むやみに発信を進める人の助言には注意して欲しいと思いました。
今回は短く。

Saturday, April 28, 2018

領域の中の領域

こんにちは。小林です。

ここ数年、アマゾンが色々なビジネスの分野で、
オセロで角を取ったかのようにすべてを自分色にひっくり返す様子を見てきて、
改めて思うのは、国単位とか、地域単位とかのシェアとか、その地域の総代理店とか、
そうゆうのは、始まったばかりのオセロの、真ん中にある白と黒のようなもので、
いつでもひっくり返ってしまうのだなと思います。
日本においても、Mixiがfacebookに塗り替えられてしまったように。

なので、すでに大きい小さいにかかわらず、
グローバルにビジネスが行われる現在においては、
オセロ盤の中で、ひっくり返されない場所(領域)でビジネスをするか、
それこそ、下の図のように、絶対ひっくり返されない領域を自ら作ってしまうか、
だと思った次第であります。






Monday, March 12, 2018

自分の深い根(領域)

こんにちは。小林です。

この前、久々にアメリカに行ってきました。



今回のアメリカ出張では、友人達のおかげで本当に良い出会いに恵まれ、来年につながる良いお話しもいただけました。改めて思うのは、友人達の豊かなネットワークからの紹介で、初めて会う方々からも既に信用を得られている事と、幸いにも僕自身がしっかりと説明できるモノやコトを持っていた事で、驚くほど話がスムーズに進んだのかなあと思います。

幅広く耳を傾けたり、興味を持ったり、色々な事に手を出したりやってみたりするのはとても大事だが、それらを生かすためにも自分が落とし込む分野や領域を持っていて、かつブレない事が大事で、アクションを起こし何かを成し遂げるには、領域をしっかり絞り、人生の大半を「ソレ」に注がないといけないなあと改めて思いました。そして、人生の大半を注がないで成し遂げたような「ソレ」には、あまり価値は無いのだと思います。

話は変わりますが、ほぼ日の糸井社長のこの記事を紹介しておきます。

https://news.yahoo.co.jp/feature/713

文中の、以下の言葉に共感しました。

***********
腕組みして「うん、うん」と言っている人はいくらでも増えました。特にインターネット上に。だけど使い物になりません。具体的に何かを生み出す人の価値はどんどん上がっています。
***********


Saturday, February 3, 2018

「労働の価値」と「貨幣の価値」

こんにちは。小林です。

年末から年始にかけて、日本は仮想通貨の話題でもちきりですが、
先日、モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 渡辺 幹氏 のダイヤモンドオンラインの記事を見かけまして、おおいに共感しましたので記載しておきます。

http://diamond.jp/articles/-/157747

********

「労働の価値を貨幣に変えるのが資本主義で、本来の価値は労働に帰属するはずなのに、やがて貨幣そのものに価値があると勘違いして、貨幣を得ることが目的になってしまう」。カール・マルクスはそう指摘し、これを「フェティシズム(物神崇拝)」と呼んだ。

********

上記の記事の中で紹介されていた、カール・マルクスの指摘が個人的には特に良かったです。

また、話が変わりますが、1月31日に、電卓の父と呼ばれた、佐々木正氏がお亡くなりになったそうです。日本から超国宝級の人物がまた一人・・・とても寂しいです。ご冥福をお祈りいたします。

過去のブログ「佐々木正氏と共創」
http://www.masahirokobayashi.com/2017/01/blog-post.html

日刊工業新聞のウェブ記事
https://newswitch.jp/p/5134


Wednesday, January 24, 2018

「ニュートラル」について

こんにちは。小林です。

遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
去年は、「協創・共創」をテーマにして1年間を過ごして、
新しい出会いも多く、多くの人達と共に何かを始める事が多かった1年でした。

しかしながら、共になにかをやると当然、効率や整理という部分では、
改めて注意をしないと、グチャグチャ・バラバラになってしまいます。
今年は、自分自身の編集能力を高めていく時だなあと思い、
自分の立場、振る舞い、日々の淡々と継続する努力や行動・習慣などを
常に見つめながら、整理整頓をし、時に小さくまとまらないように、
バラバラにする勇気を持つことも忘れずにしたいと思います。

「今一度、姿勢を正す」

今年のテーマは、これかなあと。時々はニュートラルに入れて、
「前のめり」「後ずさり」の姿勢を修正出来ればと。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。