Saturday, November 19, 2016

本田宗一郎という天才(2)

こんにちは。小林です。
先々月に続いて、本田宗一郎氏の著書「やりたいことをやれ」から。


若さの特徴 

若い人がエネルギーを思いきり何かにぶつけている姿を、私は美しいと思う。
若いくせに、周囲にばかり気がねして、コセコセとちぢかんで生きている若者が世の中にはたくさんいる。
これでは、若者という名の皮をかぶった老人にすぎない。


ホモ・ファーベル

頭にひらめいたことを、ただちに手を通してかたちのあるものにし、
そのアイデアを実証せずにはいられない人間をホモ・ファーベルと呼ぶそうである。
いわゆる口先だけでいっこうに実行の伴わないタイプの人とは反対の存在だ。


奉仕の心 

学問にしても技術にしても、この世の中のすべてのものは、
人間に奉仕するための1つの手段にすぎない。
だから、単に学問ができる、技術がある、だから人より偉いというのは大きなまちがいだ。


いつの世にも変わらぬもの

いつ、誰が、どこで受けとめても、なるほどと納得できる思想を持つか持たないかで、企業の生命は決まる。妥当かつ普遍的な民族を超えた哲学があれば、その企業は必ず世界へ伸びるといってよい。


「いい子」「悪い子」

世間では、オトナの考え方の枠から飛躍しようとしない子が「いい子」と呼ばれ、
自分の意志を堂々と主張したり個性的な行動をする子が「悪い子」と呼ばれる。
私は、世間でいう「悪い子」に期待している。
そうゆう子どもこそ個性にあふれ、可能性に満ちているからである。


ダイヤモンドクォータリー 創刊号 野中侑次郎氏の本田宗一郎紹介文章より

人生は見たり、聞いたり、試したりの3つの知恵でまとまっているが、
多くの人は、”試したり”をほとんどしない。
ありふれたことだが失敗と成功は裏腹になっている。
みんな失敗を恐れるから成功のチャンスも少ない。
やってみもせんで。


以上、改めて、本田宗一郎氏の素晴らしさ、人としての器の大きさを感じました。

No comments:

Post a Comment