こんにちは。小林です。
以前、宇宙飛行士の若田光一さんがテレビで仰っていた言葉があります。
「和(わ)とは、妥協し合う事ではないという事」
この言葉は、各国出身の宇宙飛行士のリーダーとして、宇宙ステーションなどでミッションを絶対成功させないと行けない立場の若田さんが言う言葉だからこそ、重みがあり、僕にとってもインパクトのある言葉でした。
これから、色々な事がグローバルになり、ディバーシティー(多様性)が必要になる社会において、この事が改めて重要になると思います。特に、会社(企業)においては、1つの国の人種だけが働く会社が少なくなる流れにおいて、どのように多様性を生かすのかという課題に直面する事になると思います。
一方で、最小単位のコミュニティーである夫婦や家族においても、この言葉に深く考えさせられる事かと思います。
少し調べてみると、孔子もはるか昔に同じような事を仰っていたみたいです。
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
日本人は特に、ディベートがヘタクソと言われたり、争いや問題を避けるために自分の意見を主張しない、などと他国から見られがちですが、反面、他人を思いやったり、気をつかうのに長けているという事だと思います。
本当にこの言葉を理解し、実行できるようになれば、多くの日本人が、今後の多様性な社会において活躍するのではないかと思います。
僕自身も「和」を本当に理解し、本当の「和」をクリエイト出来る人になれるように精進したいと思います。
以前、宇宙飛行士の若田光一さんがテレビで仰っていた言葉があります。
「和(わ)とは、妥協し合う事ではないという事」
この言葉は、各国出身の宇宙飛行士のリーダーとして、宇宙ステーションなどでミッションを絶対成功させないと行けない立場の若田さんが言う言葉だからこそ、重みがあり、僕にとってもインパクトのある言葉でした。
これから、色々な事がグローバルになり、ディバーシティー(多様性)が必要になる社会において、この事が改めて重要になると思います。特に、会社(企業)においては、1つの国の人種だけが働く会社が少なくなる流れにおいて、どのように多様性を生かすのかという課題に直面する事になると思います。
一方で、最小単位のコミュニティーである夫婦や家族においても、この言葉に深く考えさせられる事かと思います。
少し調べてみると、孔子もはるか昔に同じような事を仰っていたみたいです。
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」
日本人は特に、ディベートがヘタクソと言われたり、争いや問題を避けるために自分の意見を主張しない、などと他国から見られがちですが、反面、他人を思いやったり、気をつかうのに長けているという事だと思います。
本当にこの言葉を理解し、実行できるようになれば、多くの日本人が、今後の多様性な社会において活躍するのではないかと思います。
僕自身も「和」を本当に理解し、本当の「和」をクリエイト出来る人になれるように精進したいと思います。
No comments:
Post a Comment